受験勉強

[2023年最新版]共通テスト対策の極意!!

今回は近年急激に変化していっている共通テストについて、2023年度受験生である私がしてきた共通テストに向けた対策を紹介していきます!!楽して勉強せずに点数を上げることは不可能だと思いますが、努力する気持ちがあるならこの記事を参考にして共通テストまで頑張ってみてください!!

今回のこの記事では、北大生が実際に点数を上げるためにやっていたことを紹介していきたいと思います。

まずは1つ目です。1つ目は、とにかく基礎を固めまくるということです。共通テストは近年難化してきているからといって、基本的なことが必要でないわけではありません。基本的なことを理解したうえでその事柄を自分でうまく使えるかと問われているのが共通テストだと思います。だから、とにかく難しい参考書に手を出す前に教科書レベルのことを理解して、自分で自由自在に扱えるほどになるレベルまで基礎を固めまくってください!!

2つ目は、とにかく共通テストの形式になれることです。共通テストは二次試験に比べて、反復練習がしやすい試験です。さらに、マーク試験ということもあり、何度も共通テスト形式の問題を解いていると間違いの誘い方がパターンとして見えてくるようになってきます。それが重要だと思います!!いくら知識を持っていても、パターンを知らなければ安易に騙されてしまうこともありますし、時間が足りなくなってしまうこともあります。そのため、共通テスト形式の問題でたくさん間違えて、その間違えポイントをパターン化してしまいましょう!そうすれば、わかってたのに….のような間違いを減らすことにつながり、点数の向上に直結すると思います。共通テストのよくあるミスはこちら→[受験生必見!!]共通テスト前での確認に!!共通テストでよくあるミスと対策を紹介します!!

最後は、本番さながらの雰囲気、状況で練習を積み重ねることです。実際に会場に行って受験をしてみたらわかると思うのですが、いつものパフォーマンスがしずらいような異様な雰囲気が共通テストにはあります。この雰囲気に打ち勝つことは相当なメンタルがないと難しいと思います。そのため、できるだけ練習をこの雰囲気に近づけるようにしてみてください!!そうすれば、本番でも自分の実力を最大限に発揮して、希望の点数を取ることができると思います。

具体的に言うと、鉛筆でマークシートを用意して受けてみること(当たり前ですがマークシートが採点されるので、マークシートを使い採点すれば本番でのマークミスが減ると思います。)や本番でおけるもの以外は机に置かないこと時間をきっちり図ってやること(本番より短くして負荷をかけるのもありだと思います。)などがあります。ぜひやってみてください!!

今回はこのような感じで共通テスト対策について紹介しました!!あまり具体的なことは書けませんでしたが、これからぼちぼち各教科の具体的な対策についても書いていきたいと思っているので、是非見てみてください!!

共通テストに関する疑問解決はこちら→[受験生の疑問]共通テストの合否判定とは??どのように結果が出るのかを紹介します!!

生物選択者はこちらも必見→[2023年最新版]高校生物における考える力とは?生物の記述問題や共通テストが怖くなくなる秘訣を紹介します!!         

[生物選択必見!!]生物の共通テストと二次試験の勉強法を徹底解析!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です